東京五輪「野球」の日程と試合会場など大会概要
2020年に開催される東京オリンピックの「野球」競技について大会のポイントをまとめました。
野球は7月29日(水)に福島県のあずま球場で開幕、8月8日(土)に横浜スタジアムで行われる決勝戦で幕を閉じます。
東京五輪「野球」出場国
野球は合計で6ヶ国が参加、開催国の日本は出場が決定しています。
残りの5ヶ国は各地で行われる予選にて決定します。
東京五輪「野球」予選について
大会 | 日程 | 決定枠 |
---|---|---|
アフリカ/欧州予選 | 2019年9月18日〜 | 1 |
2019年WBSCプレミア12 | 2019年11月2日〜 | 2 |
アメリカ予選 | 2020年3月 | 1 |
最終予選 | 2020年4月 | 1 |
東京オリンピックの出場残り「5枠」は、上記の各大会の上位国が出場権を獲得します。
今年のWBSCプレミア12はオリンピックの出場権もかかっており、例年以上に盛り上がること間違いなしです。
最終予選は台北で開催され、アフリカ/欧州予選2位、アメリカ大陸2位と3位、アジア選手権大会2019上位2ヶ国、オセアニア予選2019の優勝国の計6ヶ国が出場します。
東京五輪「野球」大会方式
まず、出場6ヶ国がAとBの2組(3ヶ国ずつ)に分かれて、1次リーグを行います。
そして、1次リーグの結果に基づきトーナメント(ノックアウトステージ)に進みます。
そのトーナメント表は以下の通り。
東京五輪「野球」トーナメント表
トーナメント(ノックアウトステージ)には全6ヶ国が参加しますが、1次リーグの結果により負けても敗者復活に回れるなどのアドバンテージがあります。
これはWBCと同じ形式で、1次リーグを1位で通過した国が試合数などでも最も有利となります。
東京五輪「野球」日程
日 | 時間 | 会場 | 試合 |
---|---|---|---|
7/29水 | 12:00 | 福島 | 予選1 |
7/30木 | 19:00 | 横浜 | 予選2 |
7/31金 | 12:00 | 横浜 | 予選3 |
19:00 | 横浜 | 予選4 | |
8/1土 | 12:00 | 横浜 | 予選5 |
19:00 | 横浜 | 予選6 | |
8/2日 | 12:00 | 横浜 | トーナメント1 |
19:00 | 横浜 | トーナメント2 | |
8/3月 | 12:00 | 横浜 | トーナメント3 |
19:00 | 横浜 | トーナメント4 | |
8/4火 | 19:00 | 横浜 | トーナメント5 |
8/5水 | 12:00 | 横浜 | トーナメント6 |
19:00 | 横浜 | 準決勝1 | |
8/6木 | 19:00 | 横浜 | 準決勝2 |
8/8土 | 12:00 | 横浜 | 3位決定戦 |
19:00 | 横浜 | 決勝戦 |
試合会場は7月29日(水)の開幕戦のみ福島県のあずま球場で開催、その他は全て横浜スタジアムにて行われます。
東京五輪「野球」チケット料金
試合 | A | B | C | D |
---|---|---|---|---|
予選(福島) | 13,500 | 11,000 | 7,000 | 4,000 |
予選(横浜) | 15,500 | 12,000 | 8,000 | 6,000 |
ノックアウト | 23,000 | 18,000 | 12,000 | 6,000 |
準決勝 | 31,000 | 24,000 | 16,000 | 8,000 |
三位決定戦 | 45,000 | 36,000 | 20,000 | 9,000 |
決勝 | 67,500 | 54,000 | 30,000 | 10,000 |
チケットの購入は「TOKYO 2020 ID」を取得し、2019年5月9日にスタートした抽選から申し込むことが可能です。
2019年秋には先着順の一般販売が開始予定。
福島あずま球場「座席図」
横浜スタジアム「座席図」
東京五輪開催に伴うプロ野球への影響
自国開催のオリンピックのため、野球界も全てがオリンピックに協力する体制になります。
7月22日~8月13日頃(未決定)までの約3週間はプロ野球全試合が中断に。
その代わり、2020年シーズンの開幕が1週間早まり、終わりが2週間ほど遅くなる見込みです。
また、ヤクルトの本拠地神宮球場は五輪期間中は新国立競技場の資材置き場になるため、7月6~9月13日までヤクルト戦などプロ野球の公式戦は開催されません。
この間、ヤクルト戦は東京ドームがメインの試合会場となる予定です。
また、五輪に出場する侍ジャパン以外の選手のための試合出場を確保するため、各チーム(無観客)練習試合を行うことも決定しています。