2018年度プロ野球全球団の観客動員数
セ・リーグ(平均入場者数順)
球団 | 試合 | 入場者数 | 平均 |
巨人 | 72 | 3,002,347 | 41,699 |
阪神 | 71 | 2,898,976 | 40,831 |
広島 | 72 | 2,232,100 | 31,001 |
中日 | 71 | 2,146,406 | 30,231 |
横浜 | 72 | 2,027,922 | 28,166 |
ヤクルト | 71 | 1,927,822 | 27,152 |
パ・リーグ(平均入場者数順)
球団 | 試合 | 入場者数 | 平均 |
ソフト | 71 | 2,566,554 | 36,149 |
日ハム | 71 | 1,968,916 | 27,731 |
西武 | 71 | 1,763,174 | 24,833 |
楽天 | 72 | 1,726,004 | 23,972 |
ロッテ | 72 | 1,665,133 | 23,127 |
オリ | 72 | 1,625,365 | 22,575 |
プロ野球の各球団は2018年度ホームゲーム全試合の観客数を発表しました。
2018年度は全858試合で25,550,719人、1試合平均で29,779人の観客を動員。
セ・リーグは14,235,573人(平均33,183人)、パ・リーグは11,315,146(平均26,376人)で、両リーグ共に過去最高を記録。
テレビ地上波での生放送がほとんどなくなったとはいえ、プロ野球人気は健在です。
あえて課題を挙げるとすれば、球団の格差が狭まらないこと。
楽天、ロッテ、オリックスは成績も観客動員も伸び悩みました。
来季は戦力補強とサービスの拡充に力を入れ、下からの押し上げに期待しましょう。
以下は全12球団の観客動員ランキングです。
2018年度プロ野球観客動員ランキング
順位 | 球団 | 試合 | 入場者数 | 平均 |
---|---|---|---|---|
1 | 巨人 | 72 | 3,002,347 | 41,699 |
2 | 阪神 | 71 | 2,898,976 | 40,831 |
3 | ソフト | 71 | 2,566,554 | 36,149 |
4 | 広島 | 72 | 2,232,100 | 31,001 |
5 | 中日 | 71 | 2,146,406 | 30,231 |
6 | 横浜 | 72 | 2,027,922 | 28,166 |
7 | 日ハム | 71 | 1,968,916 | 27,731 |
8 | ヤクルト | 71 | 1,927,822 | 27,152 |
9 | 西武 | 71 | 1,763,174 | 24,833 |
10 | 楽天 | 72 | 1,726,004 | 23,972 |
11 | ロッテ | 72 | 1,665,133 | 23,127 |
12 | オリ | 72 | 1,625,365 | 22,575 |
実力面ではパ>セですが、人気(観客動員)ではセ>パという構図に。
観客動員と成績が毎年下位の球団は、親会社を含め抜本的な改革が必要でしょう。
