千葉マリンスタジアム(ZOZOマリン)探検記
2018年7月18日にZOZOマリンスタジアムにて「千葉ロッテvs楽天イーグルス」の試合を観戦してきました。
ちょうど前日にはZOZOTOWNの前澤友作社長が「プロ野球球団を持ちたい!」との強い意向を表明。
ZOZOは球場の命名権を取得済みで本社もスタジアムのすぐ近くにあります。
さらに前澤社長自身も千葉ロッテの熱烈ファンとあって、ロッテを買収するのでは?との憶測が出たもののさてどうなる事やら?
ここではZOZOマリンをたっぷりご紹介します。
ZOZOマリンの最寄り駅は「海浜幕張駅」
ZOZOマリンスタジアムの最寄り駅であるJR海浜幕張駅を降り立つと、そこには千葉ロッテマリーンズのモニュメントとマスコットがデカデカと飾られていました。
「本日試合」と書かれた旗も。
駅からZOZOマリンへの道
海浜幕張駅からはバス(100円)も運行していますが、歩いても15分程度なので歩いて行くことに。
海を埋め立ててできた幕張の街。
人工的でキレイに整備された街並みが印象的です。近くには幕張メッセの他、ホテルやショッピングモールなども。
ZOZOマリンスタジアム
この日の最高気温は35度。そんな中15分も歩くと汗だくになります。。
春や秋は問題ないですが、夏は暑さや強い日差しを避けるためバスなどを利用した方が良さそうです。
暑さで若干後悔しながらも、ZOZOマリンに到着しました。
ZOZOマリン駐車場
この通り、駐車場、駐輪場のスペースも広いのが特徴です。
駐車場は幕張海浜公園駐車場Dブロック、Fブロック合計で約1,400台分(料金600円)、さらに隣の幕張メッセの駐車場は6,000台停めることができ、料金は1,000円です。
ZOZOマリンスタジアム球場MAP
入場するゲートは6種類、チケットに記載されているアルファベットのゲートから入場します。
ボールパーク
スタジアムの周辺には屋台や飲食スペースが多くあり、試合前から楽しめます。
奥に見える巨大なマスコットは「マーくんふわふわドーム」で、子供は無料で中に入って遊ぶことができます。
なんとプロレスも!
驚いたのは、野球のスタジアムでプロレスが開催されていたこと。
プロレスラーは盛り上げるのが上手で技が決まった時には大きな歓声が上がっていました。
「まーくん」と「M☆Splash!!」が盛り上げる!
千葉ロッテのキャラクター「まーくん」とチアガール「M☆Splash!!」が踊りと歌でファンを盛り上げていました。
DA PUMPのヒット曲「USA」を早速取り入れているところが流石です。
アイスが無料プレゼント
親会社がLOTTEなだけに、この日はアイスが無料で配布されていました。
暑いので最高に美味い!
マリーンズストアミュージアム店
スタジアムの隣にある「マリーンズストアミュージアム店」には、グッズが販売されているだけでなく、これまでの歴史や選手が実際に使用している野球グッズなども展示されています。
営業はデーゲームの時は10:00〜試合終了30分後まで、ナイターの時は13:00〜試合終了30分後まで。
土日祝は11:00〜17:00までオープンしています。
謎の魚
キモかわいいのが人気の「謎の魚」
限定1体「3,570,000円(税込)」とのこと。
マリーンズカスタマーセンター
スタジアムに入場すると、カスタマーセンターがありました。
イベントへの対応や、その他分からないことを案内してくれるようです。おもてなしを感じますね。
内野指定席からの眺め
内野指定席「マリンシート」からの眺めはこんな感じです。
千葉ロッテマリーンズのチケット料金は「プラチナ」「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」「バリュー」の5通り。
この日は最も安いバリュー試合、マリンシートの料金は2,300円でした(千葉ロッテのチケット情報)
ZOZOマリンスタジアムの座席
座席一つ一つにカップホルダーが付いています。
階段の傾斜は西武ドームなど他の球場と比べても緩やかで歩きやすく、スタジアム全体がきれいなのもgood。
なお、ZOZOスタジアムの収容人数は30,119人です。
ライトスタンド上のスクリーン
ZOZOマリンには中央のバックスクリーンの他に、ライト、レフトにもそれぞれ大型のスクリーンがあります。
これはライト(ロッテ側)のスクリーンで、その都度打者や投手の情報が表示されます。
レフトスタンド上のスクリーン
こちらはレフト(ビジター側)のスクリーンです。
数は少ないですが、熱心な楽天ファンも大きな声を張り上げて応援していました。
ZOZOマリン「バックスクリーン」
バックスクリーンはこんな感じ。大きくて見やすいです。
謎の魚が登場!
本来は5回の裏終了時に花火が打ち上がるはずでしたが、風が強いため中止に。
その代わりに謎の魚が登場、スタジアムを盛り上げてくれました。
ZOZOマリンのグルメ
球場の外だけでなく、中にも多数の飲食店が並んでいました。
選手プロデュースの食べ物やドリンクから、キャンプ地石垣島にちなんだ「キャンプカレー」など様々。幕張の醸造所で造られたビール「マリーンズビール」もオススメです。
マリーンズストア
さらに球場内にはマリーンズストアや選手の顔写真とサインが書かれたパネルなども。
場内コンコースは1周することはできませんが(外野席側へは入れない)、1塁側から3塁側まで多くのショップがあるので、散策してみてください。
「内野指定席S」からの眺め
ベンチにより近い「内野指定席S」から見るとこんな感じです。
なお、この日は猛暑でしたが、この球場特有の「マリン風」と呼ばれる風が吹いていたため、観戦中は風が心地よく暑さはさほど感じませんでした。
Oマリンシートからの眺め
内野指定席の一番端、レフトポール近くから見るとこのように見えます。
この辺りはボールもよく飛んでくるのでグローブを持って行った方が良いかも?です。
外野席からバックスクリーン
ZOZOマリンのレフト外野席からバックスクリーンです。
真ん中にあるセブン-イレブンの席はテーブルと椅子があるフラットな席で仲間と飲食を楽しみながら観戦することができます。
ZOZOマリン(千葉マリンスタジアム)へのアクセス
ZOZOマリンスタジアムは千葉市美浜区にあり、最寄りの駅は海浜幕張駅でスタジアムへは徒歩15分、バスだと5分ほどです。
その他にも総武線幕張本郷駅、京成千葉線幕張本郷駅、JR総武線幕張駅、稲毛駅からも試合当日はバスが運行されます。
都心からだと東京駅でJR京葉線に乗り換えて1本で海浜幕張駅に到着。
近くの浦安にはディズニーランドがあり、幕張や浦安近辺にはホテルも多いので、ディズニーランドとセットで1泊するのもよさそうです。
ぜひ、千葉マリンスタジアム(ZOZOマリン)でプロ野球観戦を楽しんでください!
ヤクルトスワローズのホーム「神宮球場」試合観戦記